40代の私はそろそろ折り返し地点が見えてきた感じです。家庭を持ち、子育て、仕事にと慌ただしく日々が過ぎていきます。
仕事が順調な人は、40代を走り抜けていくのでしょうが、私は病気になり、思いっきり躓いて暫く動けなくなってしまったので、40代をどう生きるか考える日々です。
せっかく強制的に立ち止まって考えさせらてたので、より良い人生にするためにどうすべきかを、書いていこうと思います。
目標の再設定
どこをゴールにして日々を過ごすかが重要だと、休職して思うようになりました。
目標があるから、頑張ることが続けられる。その目標が具体的であれば、さらに日々の行動が違ってくると思います。
休職前は、会社の中でより上のポストを目指していましたが、現在はそれを実現できない状況です。目標を失くした今は、自身で主体的に判断できる環境に身を置けるよう、会社以外の場所で頑張ろうと行動を変えています。
症状のぶり返し
ただ、そう思ってやっていても体の不調は襲ってきます。前向きに、今の自分を受け入れて出来ることを見つけて進もうとしていましたが、私の不調の原因になった人達の情報や、仕事上の負荷、家族の事などによって身動き取れなくなってました。
ここ2ヶ月はかなり辛い感じになってます。
不安感は強くなり、子供達の言葉に気持ちが見出されてしまって親として恥ずかしいです。 どうにか辛いという感情が出ているのを深刻に悩まず、歩みは遅くとも行動を続けようと思います。
今回は内面がズタズタなので、ここで終わりにします。最近参考にして、読んでいた本を載せておきます。現状は元気じゃないので、読むのも辛いですが、指針にしていこうと思っています。
「40歳の壁」を越える人生戦略 一生「お金・つながり・健康」を維持できるキャリアデザイン [ 尾石晴 ] 価格:1,430円(税込、送料無料) (2025/8/2時点) 楽天で購入 |
マンガでわかる 休職サバイバル術 [ 加藤高裕 ] 価格:1,584円(税込、送料無料) (2025/8/2時点) 楽天で購入 |
体調を悪くする度に読んでいる本も紹介しておきます。
参考になるので読んでみてください。